2437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

58: ◯水道部長溝口英人君) 平成29年度に、公共下水道事業特定環境保全公共下水道事業について地方公営企業法適用を行い、現在、企業会計方式下水道事業となっておりますが、これら2事業資産調査時に、農業集落排水事業についても併せて資産調査を行って、既に資産台帳を作成しております。  

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

南部地域下水道整備状況としましては、公共下水道関処理区の一部、特定環境保全公共下水道田原処理区、農業集落排水迫間地区、同じく農業集落排水下迫間地区があり、合併処理区の令和3年度末時点の計画区域面積に対する整備済み面積、いわゆる整備率でございますが、関処理区が91%、田原処理区が99%、上迫間及び下迫間地区はともに100%となっており、計画区域内についてはほぼ整備済みとなっております。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

ただし、両県とも環境保全措置が講じられていると知事が認める場合においては、適用除外盛土をすることができます。この適用除外盛土条例において、岐阜県と静岡県の異なる主な点は、静岡県では、要対策土盛土する場合、発生した事業区域内でのみ盛土ができ、区域外への搬出ができないということでございます。

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

間伐などを行う環境保全林整備事業野生鳥獣個体管理事業、魚が通るよう河川農業用排水路との間の河川落差解消支援事業などに使われます。  そこで、質問いたします。  要旨ウ、清流の国ぎふ森林環境税を活用して市が取り組む事業現状はどのようか。経済部長、よろしくお願いいたします。 ○議長(熊谷隆男君)  経済部長 鈴木創造君。

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

岐阜県は、この報告内容について、環境保全措置及び工事安全対策の観点から検証を行い、岐阜環境影響評価審査会からの意見書岐阜リニア中央新幹線建設工事安全対策専門家会議からの検証結果報告書、そして沿線市町からの意見も踏まえ、2月25日、中央新幹線瀬戸トンネル新設工事事故に関する知事意見書をJR東海に提出いたしました。  

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

次に、議第13号 高山下水道条例及び高山農業集落排水処理施設管理に関する条例の一部を改正する条例については、特定環境保全公共下水道及び農業集落排水処理施設処理区域見直しを行うため改正するもので、審査においては、初めに、統合先国府浄化センター処理能力に十分な余裕があるのかといった質疑に対し、国府浄化センター処理能力は1日最大1,680立方メートル、これに対し、現在の国府処理地域の計画汚水量

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

昭和63年3月25日に開園して、今日まで30年、県の治山事業の一環として、生活環境保全林の整備事業として、当時は土岐郡笠原町が3市1町から貴重な財源を頂いて、管理・運営をしてきました。その当時でも億という銭が整備にかかりました。多治見市と笠原町は合併して帰属され、今、多治見市のものになりましたが、大変なお金のかかる整備事業です。 

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

6番目が地球環境保全機能です。これは地球温暖化緩和機能と言ってもよく、その機能には、二酸化炭素吸着化石燃料代替エネルギーの2つがあります。例えば、幹の直径40センチのケヤキの木は1年間に約173キログラムの二酸化炭素を吸着するというシミュレーションがあります。  7番目ですが、快適環境形成機能です。これは気候緩和機能大気浄化機能、防音・防風機能の3つがあります。

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

市の林業整備計画では、山の活用を木材生産区域環境保全区域観光景観区域生活保全区域4つに区分し、それぞれの森林が有する機能効果的に発揮できるよう、森林整備計画を進めるようにしている。 市内の民有林は12万ヘクタールあり、その6割は天然林となっている。 標高差もある豊かな山は、ブナ、ナラ、トチ、ケヤキなど大径木も育ち、優良な家具材として取り扱われ、飛騨の家具産業を育ててきた。 

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

可児市下水道事業経営戦略効率化経営健全化取組として、特定環境保全公共下水道事業久々利地区及び農業集落排水事業塩河地区長洞地区については、現在それぞれ久々利浄化センター横市川浄化センター及び矢戸川浄化センターにて汚水処理を行っておりますが、処理施設老朽化状況等を見ながら、公共下水道流域下水道)への接続を含め、下水道施設の効率的な維持管理の検討を行いますと報告があります。

関市議会 2022-03-02 03月02日-03号

産業経済部長(武藤好人君)   有機農業生産者に対する既存の支援策につきましては、温室効果ガス排出削減への貢献、生物多様性保全の推進を目的とした環境保全型農業直接支払交付金がございます。これは化学肥料化学合成農薬の使用を原則5割以上減らした取組と併せて行う地球温暖化防止生物多様性保全などに効果の高い営農活動を対象に支援する交付金で、一反当たり1万4,000円を上限に交付しております。  

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

まず、1目 環境総務費6,786万4,000円は、環境保全に関する事務経費エネルギー最適化事業のほか、ただ今申しました環境基本計画を策定するための事業でございます。ここにおきまして、地球温暖化対策実行計画も包含した事業となっております。  2目 斎場管理費4,405万5,000円は、斎場火葬業務委託経費等を計上しております。

高山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

また、昨日、その前の中で、少し関連する質問の中から、いわゆる森林4つの大きな区域に分けて、木材生産木材生産区域というふうなところ、あるいは環境保全環境保全というふうなところでありますけれども、今日取り上げました道端林業においては、あまりにも道端過ぎて、そこは本当に木材生産区域なのかなというところでないようなところのエリアが、間伐じゃなくて、ほぼ皆伐されているという現状を見ると、市が言う4つ森林区分

関市議会 2021-12-08 12月08日-19号

市では、安全な水道水の供給、排水の高度な処理による環境保全などを目的に、上下水道事業に取り組んできました。しかし、それらを支える設備維持管理が困難になってきています。今、私たちが直面している課題を見つめ、みんなで考えていきましょうと、広報せき12月号でも特集をされていました。  そこで、水道事業経営戦略見直しの具体的な改革の内容や時期などについてお伺いをいたしたいと思います。  

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

森林認証制度は、環境保全一辺倒と捉えている方もいらっしゃいますが、むしろ木材生産を大事にしています。森林認証では、認証機関が設定する基準に基づいた管理が行われている森林を認証し、その森林から生産された木材などの産物を適切に管理しながら加工、流通し、だぶりをつけて販売する。それを消費者が選択的に購入することで、結果的に適切な森林管理がサポートされる仕組みとなっています。